【NEWS】
坂本龍一から日本のミュージシャンへ 外に開けば「作る物も歌詞も少しずつ変わっていくんじゃないかな」 - スポニチアネックス Sponichi Annex 坂本龍一から日本のミュージシャンへ 外に開けば「作る物も歌詞も少しずつ変わっていくんじゃないかな」 スポニチアネックス Sponichi Annex (出典:スポニチアネックス Sponichi Annex) |
|
1 muffin ★ :2023/02/13(月) 17:57:32.65ID:Hs2vSM5R9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/13/kiji/20230213s00041000307000c.html
2023年2月13日 14:01
音楽家・坂本龍一(71)が12日深夜放送のテレビ朝日系バラエティー番組「関ジャム 完全燃SHOW」で、清塚信也らの質問に、1万5000字以上に及ぶ文章で回答した。
坂本は現在、がん闘病中。昨年6月、自身が「ステージ4」で、両肺に転移したがんの摘出手術を前年10、12月に受けたことを文芸誌で明かしている。この日は、番組ゲストで登場したキーボードやピアノを弾く同業ミュージシャンの質問に、丁寧に文書で応じた。
清塚からの「日本のポップスのミュージシャンがもっとこうなってほしいということはありますか?」との問いには、「日本のマーケットだけを考えているような感じがするんですが、それはダメだと思います」と回答した。
「もっと広い聴衆をイメージし、世界というマーケットでやっていかないと。そう考えると、当然、作る物も歌詞なんかも少しずつ変わっていくんじゃないかな。世界マーケットというものを考えて活動してほしいです」と助言。「韓国やアジア圏のミュージシャンやアーティストは最初から世界をマーケットにして外に開いているなあと思う事が多々あります」とつづった。
★1:2023/02/13(月) 15:09:14.37
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676268554/
2023年2月13日 14:01
音楽家・坂本龍一(71)が12日深夜放送のテレビ朝日系バラエティー番組「関ジャム 完全燃SHOW」で、清塚信也らの質問に、1万5000字以上に及ぶ文章で回答した。
坂本は現在、がん闘病中。昨年6月、自身が「ステージ4」で、両肺に転移したがんの摘出手術を前年10、12月に受けたことを文芸誌で明かしている。この日は、番組ゲストで登場したキーボードやピアノを弾く同業ミュージシャンの質問に、丁寧に文書で応じた。
清塚からの「日本のポップスのミュージシャンがもっとこうなってほしいということはありますか?」との問いには、「日本のマーケットだけを考えているような感じがするんですが、それはダメだと思います」と回答した。
「もっと広い聴衆をイメージし、世界というマーケットでやっていかないと。そう考えると、当然、作る物も歌詞なんかも少しずつ変わっていくんじゃないかな。世界マーケットというものを考えて活動してほしいです」と助言。「韓国やアジア圏のミュージシャンやアーティストは最初から世界をマーケットにして外に開いているなあと思う事が多々あります」とつづった。
★1:2023/02/13(月) 15:09:14.37
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676268554/
38 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:07:49.51ID:0lMXTY7n0
68 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:17:48.09ID:lrn3G+Zu0
>>1
ダメってことはないよ
毎回、
アメリカ向けのものを見せられても
つまらない
この間のグラミー賞も日本人から見たら
どうだったか?
ダメってことはないよ
毎回、
アメリカ向けのものを見せられても
つまらない
この間のグラミー賞も日本人から見たら
どうだったか?
4 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 17:58:15.08ID:2xwou2o30
8 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 17:59:04.31ID:7NvpD/O70
目先の人間に評価されるだけで満足しちゃう国民性だからしかたない
日本人にうけるかどうかを心配しすぎて「もし日本人に受けなくてもそれはお前らのセンスが悪いだけ」って自信をもって制作できないからこうなる
日本人にうけるかどうかを心配しすぎて「もし日本人に受けなくてもそれはお前らのセンスが悪いだけ」って自信をもって制作できないからこうなる
36 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:07:04.31ID:DNLw38gt0
>>8
それ、大きなお世話だろうに。
それ、大きなお世話だろうに。
9 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 17:59:40.80ID:TZQYmI5D0
それは全く逆だな
世界が日本に求めてるものは日本のモノなんだから
世界が日本に求めてるものは日本のモノなんだから
14 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:01:17.00ID:pQ+NOnwF0
確かにサザンもミスチルも何故か海外には全然行かないよな
43 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:10:26.26ID:Ioycw4Rj0
>>14
日本人にしか刺さらない音楽もある
日本人にしか刺さらない音楽もある
15 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:01:46.44ID:tmxoMXM90
教授は前からこう言ってるからね
https://web.archive.org/web/20130328084040/http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html?top
韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、覇気がないとか、国としても先が見えないとか言われていますが、韓国はとても元気です。
韓国は、日本と中国という経済大国と超大国にはさまれながら経済活動をしなきゃいけないのと同時に、国際関係も重視していて、語学力も高いし、国の舵取りもうまい。
産業別にトップ企業を選んで優遇するとか、力を集中させて成長させていく。ヨーロッパでいえばベルギーやスイスなど大国に翻弄されながら力をつけてきたのとおなじです。
日本は中途半端に大きいから、経済活動も鎖国的にやってこられたけど、その日本仕様できたガラパゴス的な弊害がいま出てきている。
これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?
https://web.archive.org/web/20130328084040/http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html?top
韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、覇気がないとか、国としても先が見えないとか言われていますが、韓国はとても元気です。
韓国は、日本と中国という経済大国と超大国にはさまれながら経済活動をしなきゃいけないのと同時に、国際関係も重視していて、語学力も高いし、国の舵取りもうまい。
産業別にトップ企業を選んで優遇するとか、力を集中させて成長させていく。ヨーロッパでいえばベルギーやスイスなど大国に翻弄されながら力をつけてきたのとおなじです。
日本は中途半端に大きいから、経済活動も鎖国的にやってこられたけど、その日本仕様できたガラパゴス的な弊害がいま出てきている。
これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?
24 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:04:36.60ID:+0dg9ZK30
>>15
さすが先見の明がある
さすが先見の明がある
35 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:06:51.30ID:4DuBIRsi0
>>15
だからそれが世界から受け入れられなくて壮絶に*にされてるじゃん
だからそれが世界から受け入れられなくて壮絶に*にされてるじゃん
40 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:09:20.02ID:qBy3vRSF0
>>35
受け入れられてるからグラミー賞にもノミネートされてるしNetflixでも上位にいるんだけど
受け入れられてるからグラミー賞にもノミネートされてるしNetflixでも上位にいるんだけど
16 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:02:01.06ID:7IOAdrRy0
藤井風がいいな
*のがいいわYouTubeコメント8割9割方?外国語だったわw
でも個人的には「もううええわ」「キリがないから」「旅路」がよい
*のがいいわYouTubeコメント8割9割方?外国語だったわw
でも個人的には「もううええわ」「キリがないから」「旅路」がよい
29 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:05:42.41ID:cwtWI23u0
>>16
サイババ効果か
サイババ効果か
17 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:02:09.92ID:tgfE6dqh0
なんで外国人に合わせる必要があるんだよ
21 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:03:44.96ID:pXkEw+qO0
それは作る人の自由
22 あ :2023/02/13(月) 18:03:49.62ID:QeJVdPZX0
自分のやりたいことやるが前提にあるから難しそう
海外ウケしそうなのをやりたい人はとっくにやってるっしょ
海外ウケしそうなのをやりたい人はとっくにやってるっしょ
25 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:04:55.18ID:8Cr2TF3m0
坂本九は?
44 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:10:49.72ID:0lMXTY7n0
>>25
それを超えるのがいないのが問題なんでしょ?
もし
初代ジャニーズがアドリシブラザーズが提供した「かなわぬ恋」を歌って全米デビューしてたら歴史変わってたんだろうけど
それを超えるのがいないのが問題なんでしょ?
もし
初代ジャニーズがアドリシブラザーズが提供した「かなわぬ恋」を歌って全米デビューしてたら歴史変わってたんだろうけど
53 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:13:25.68ID:W7VxML3p0
>>25
スキヤキは戦後迫害されてた2世3世が
ラジオDJが進駐軍からお土産で貰った坂本九のレコードを
放送に流したのを聞いてそこから一気にジャパンムーブメント
になったらしいから若干チートっぽい
スキヤキは戦後迫害されてた2世3世が
ラジオDJが進駐軍からお土産で貰った坂本九のレコードを
放送に流したのを聞いてそこから一気にジャパンムーブメント
になったらしいから若干チートっぽい
32 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:06:17.24ID:y2JmhqZK0
BTSとかみんな洋楽のパクリだもんな
47 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:11:26.81ID:DNLw38gt0
>>32
パクリでは無い。ダイナマイトは、イギリス人作詞作曲
韓国のかの字も無い。
パクリでは無い。ダイナマイトは、イギリス人作詞作曲
韓国のかの字も無い。
41 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:09:55.56ID:i0EjDWRr0
*だなあ
今の流行はかつて背伸びして作ってたシティポップ
日本人の感性で普通に世界に通用するんだよ。
今の流行はかつて背伸びして作ってたシティポップ
日本人の感性で普通に世界に通用するんだよ。
52 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:13:20.74ID:FS3S+ppk0
地域密着で儲けてるアーティストが世界向けでやれと言われてはいそうですかとはならんだろ
54 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:13:30.84ID:B1myxYLo0
日本はドメスティックで採算が合う
世界をドサ周りする必要性がない
世界をドサ周りする必要性がない
56 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:13:58.40ID:qM0h3vTa0
稲葉浩志も英語で歌わないと欧米では受け入れられないみたいな事は言ってたけどね
ただ最終的には日本語も英語も関係なくなるんじゃないかみたいな事も言ってたけど
藤井風やVaundyみたいな才能ある人が沢山出てきたらそうなっていくかもね
ただ最終的には日本語も英語も関係なくなるんじゃないかみたいな事も言ってたけど
藤井風やVaundyみたいな才能ある人が沢山出てきたらそうなっていくかもね
59 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:14:14.00ID:PBu5W4dS0
別に日本向けだっていいだろ
63 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:16:01.23ID:4rfo57F10
南米なんかは日本の音楽好きだよな
ホルモンとかアジカンとか南米ツアーやるとアホみたいに盛り上がってるし
スカパラとかも凄い
スタジアムでライブやっておまけにゴールデンタイムにテレビ出て国賓並みの送迎されてるし
ホルモンとかアジカンとか南米ツアーやるとアホみたいに盛り上がってるし
スカパラとかも凄い
スタジアムでライブやっておまけにゴールデンタイムにテレビ出て国賓並みの送迎されてるし
75 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:21:13.45ID:b3b9uqG40
>>63
へー、そうなんだね
ラモーンズは本国アメリカでは全く売れず南米ではスタジアムバンドだったみたい
北米と南米じゃ市場が全然違うんだね
へー、そうなんだね
ラモーンズは本国アメリカでは全く売れず南米ではスタジアムバンドだったみたい
北米と南米じゃ市場が全然違うんだね
67 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:17:37.64ID:lcwfonG80
そういうの狙ってもウケないんだよ
狙ってないからウケる事があるの
わっかんね~かな~
わっかんねンだろな~
狙ってないからウケる事があるの
わっかんね~かな~
わっかんねンだろな~
69 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:18:35.67ID:BPXbHYtj0
日本語禁止なん?
71 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:20:12.05ID:Yz0bU7H10
つーか世界へ向けて売れっていったいどの層のミュージシャンに向けて言ってんだろう
たとえば日本ガラパゴスミュージックの最たるものである演歌歌手に対して日本でしか聴かれてないから
もっと世界を意識した音楽にしろなんて言う奴はいないし演歌歌手達も「(´・ω・`)知らんがな」ってなるわな
たとえば日本ガラパゴスミュージックの最たるものである演歌歌手に対して日本でしか聴かれてないから
もっと世界を意識した音楽にしろなんて言う奴はいないし演歌歌手達も「(´・ω・`)知らんがな」ってなるわな
74 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:20:41.67ID:9emfI9au0
アニソンが人気とか〇〇が人気とか恥ずかしくね
極々一部で盛り上がってるだけでそんな事言うのって韓国と同じメンタルだよな
極々一部で盛り上がってるだけでそんな事言うのって韓国と同じメンタルだよな
77 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:21:23.39ID:sPTCw3gL0
好きに作らせればいいじゃん
それが多様性だろ
それが多様性だろ
80 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:21:33.76ID:BPXbHYtj0
ルールが同じスポーツなら、たしかに世界で競うべき
でも歌詞は違うと思うわ
でも歌詞は違うと思うわ
88 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:22:50.50ID:dtguMMdO0
日本語でも人気あるよ
風とか
風とか
90 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:23:02.25ID:4fWLvOp/0
ガラパゴスじゃ感性が育たないよね
昔のシティポップだって海外にアンテナを貼ってたからああなった
昔のシティポップだって海外にアンテナを貼ってたからああなった
98 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:25:35.63ID:dtguMMdO0
>>90
え?ガラパゴスだから良質シティポップが量産されたんじゃいの?
え?ガラパゴスだから良質シティポップが量産されたんじゃいの?
92 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:24:12.67ID:GYv3INQU0
作る時点では世界もクソもないんだよ
どの国向けなんて日本じゃなくたって誰も考えてねーよそんなこと
どの国向けなんて日本じゃなくたって誰も考えてねーよそんなこと
58 名無しさん@恐縮です :2023/02/13(月) 18:14:06.50ID:i0EjDWRr0
市場に媚びた音楽なんて下の下
他人がどうかじゃない
自分が表現したいもので突き抜けないと駄目
他人がどうかじゃない
自分が表現したいもので突き抜けないと駄目
コメント