【NEWS】
1 ぐれ ★ :2023/02/15(水) 10:40:47.43ID:M+zeBo4i9
※2023年02月14日21時13分
時事通信
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。
続きは↓
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657&g=int
時事通信
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。
続きは↓
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657&g=int
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:49:04.08ID:HEKlhuK60
>>1
はい
無理
*だなEUって
はい
無理
*だなEUって
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:52:58.06ID:RBgQwODf0
>>1
ほなガソリン連合作って対抗しようや!
イタリア、日本、ブラジル、インドでガソリン自動車優遇政策&電気自動車規制はよ!
ほなガソリン連合作って対抗しようや!
イタリア、日本、ブラジル、インドでガソリン自動車優遇政策&電気自動車規制はよ!
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:41:14.21ID:+/K9IxUo0
どーせ延長するw
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:42:03.49ID:iUXyrjyd0
オール電化は失敗すると・・・
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:42:31.80ID:P9eVTSYs0
トヨタは未来を読んでるな
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:42:50.19ID:toSTCR8r0
水素カー台頭か
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:43:21.39ID:qE2qpxM40
豊田章男「日本には水素エンジンがある!」→社長辞任
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:43:30.12ID:/HRZIGfP0
2035年には戦争なく電気代も安くなってるかな
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:50:52.89ID:7QyzQ59Y0
>>11
自動車用のバッテリーも改善されて無いとな
自動車用のバッテリーも改善されて無いとな
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:43:42.17ID:snjk0wNJ0
中東原油問題が絡んでるだろ絶対
色々大変だな
かと言って外交しないと生きていけないしな
色々大変だな
かと言って外交しないと生きていけないしな
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:43:47.45ID:2kQhvkBK0
電気ヤバいじゃん
どうするつもりなんだろ
どうするつもりなんだろ
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:44:25.23ID:w1Xd05k50
底辺ガススタ店員&ローリー乗りが
EV反対の書き込みしているらしいね
バレて炎上しないでねw
EV反対の書き込みしているらしいね
バレて炎上しないでねw
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:44:37.12ID:P9eVTSYs0
トヨタはEVへ移行だから、安泰だ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:45:05.85ID:b1614jtm0
益々中国の勢いに油を注ぐだけ。
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:45:11.46ID:twt2359v0
トラックどうすんだろうなw
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:45:17.03ID:7qlz4iGE0
無知無能
電気需要だけ爆上げしてどうやって調達するんだよw
電気需要だけ爆上げしてどうやって調達するんだよw
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:45:17.77ID:U+b9C9Ej0
EV
バッテリーの小型大容量、短時間充電、長期保存が出来るようになってから推進しろ
アパートやマンションが多い日本じゃ無理
バッテリーの小型大容量、短時間充電、長期保存が出来るようになってから推進しろ
アパートやマンションが多い日本じゃ無理
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:45:20.18ID:toSTCR8r0
カーボンを出すエネルギを使うEVは禁止方向で!
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:45:31.30ID:w1Dhv7D90
日本は国内は水素とEV、海外にEVでいいじゃん
EVの未来は暗い
EVの未来は暗い
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:46:21.40ID:dYAeW3E80
そしたら電気はどうやってつくるん?
原子力一択じゃん
日本みたいな地震国はもうホロン部しかないじゃん
原子力一択じゃん
日本みたいな地震国はもうホロン部しかないじゃん
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:48:27.09ID:xV//LVdm0
>>30
再エネ
再エネ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:47:33.96ID:N9iDsrZI0
禁止は無理だろ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:47:36.96ID:EnBvERDB0
充電渋滞が慢性化し物流大混乱
物が動かないと経済終わる
自分で自分の首を絞めるとはこの事だ
物が動かないと経済終わる
自分で自分の首を絞めるとはこの事だ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:47:45.64ID:UY/GzzWK0
電気は充電時間や電力供給に難あるから
水素やアルコールでいいだろ
水素やアルコールでいいだろ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:49:11.47ID:9Uo7OmPU0
>>45
EU内の水素スタンドをEUが許可すると思うか?
EU内の水素スタンドをEUが許可すると思うか?
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:47:47.92ID:8KBh4oT/0
肝心の電池はリチウムで中国に握られてるのに
ロシアウクライナエネルギー危機からこいつら何も学んでないんだが
ロシアウクライナエネルギー危機からこいつら何も学んでないんだが
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:50:30.44ID:JcMdF/Lw0
>>46
別に握られてないぞ
南米の採掘競争に最近参加したってだけ
別に握られてないぞ
南米の採掘競争に最近参加したってだけ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:48:31.24ID:E4cJ/hjj0
欧州の人間は古い車にずっと乗るから、今持っているガソリン車を手放すには
あと40年ぐらいは必要
あと40年ぐらいは必要
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:48:52.96ID:toSTCR8r0
水素カーきたか
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:48:57.66ID:DjOLhLYl0
10年後くらいにまた新しいルール決めてそう
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:49:10.88ID:y8sgnVYo0
日本車の中古車という名の新車が奪い合いになるのが見える
ぶっちゃけノルウェーみたいな施策とか覚悟とかが欧州全員に可能とは思えん
あと12年あるとはいえほぼ全域が寒冷地にハマる欧州が死人覚悟でやれるか?
ぶっちゃけノルウェーみたいな施策とか覚悟とかが欧州全員に可能とは思えん
あと12年あるとはいえほぼ全域が寒冷地にハマる欧州が死人覚悟でやれるか?
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:49:40.10ID:lYSQP8ep0
EUで日本車空気だから
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:51:16.12ID:y8sgnVYo0
>>63
インドが同じこと決めたら恐ろしくヤバいとは思う
欧州なら問題はない
北米でもカリフォルニア州だけだからな
まだ問題はない
インドが同じこと決めたら恐ろしくヤバいとは思う
欧州なら問題はない
北米でもカリフォルニア州だけだからな
まだ問題はない
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:52:19.60ID:74J+fmiY0
>>84
まあトヨタは現時点で北米が不振になってるけどな
まあトヨタは現時点で北米が不振になってるけどな
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:51:43.33ID:qE2qpxM40
>>63
そりゃそうだ
誇り高き欧州の白人様がアレンジが得意なだけのイ*ーモンキーが作った自動車を認めるわけがないw
そりゃそうだ
誇り高き欧州の白人様がアレンジが得意なだけのイ*ーモンキーが作った自動車を認めるわけがないw
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:49:42.63ID:bYcJbO/X0
使えるバッテリーの目処がたってからにしろよ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:50:10.60ID:8MzsGZkm0
ドローンタクシー早く
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:50:19.20ID:1U1xV/Gj0
BMWもメルセデスも自爆か
すでに価格競争始まって中国が2/3の値段で売りに来てるー
すでに価格競争始まって中国が2/3の値段で売りに来てるー
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:50:36.12ID:P/gfrxK30
欧州さんはチョイチョイ文明を退化させますなぁ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:50:53.03ID:P9eVTSYs0
トヨタは、秘密計画表明したから、
これからはリボーン
😃
これからはリボーン
😃
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:51:08.32ID:URmDGrg10
実は植物由来の油で内燃機関、ってのが最もCO2を排出しないことになるんだよね
火力発電での電力や、他のエネルギーを使って作られた水素よりも
微生物を使って油を作る技術はすでにあるんだが、大規模化して単価を安くするなら、それが最も正しいということになる
でも、欧州は何かしら難癖つけて来るんだろうな
火力発電での電力や、他のエネルギーを使って作られた水素よりも
微生物を使って油を作る技術はすでにあるんだが、大規模化して単価を安くするなら、それが最も正しいということになる
でも、欧州は何かしら難癖つけて来るんだろうな
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:51:11.69ID:uUHTu8hq0
ガソリン車は現行のやつがほぼ最終モデルになると思うわ
バイク屋のオッサンはまだ大丈夫と言ってたけどヨーロッパで売れなきゃどうにもならん
バイク屋のオッサンはまだ大丈夫と言ってたけどヨーロッパで売れなきゃどうにもならん
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:51:19.56ID:9MYRJMWo0
冬に吹雪で大渋滞する日本ではむりだわ
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:51:20.11ID:0o6grQF80
大型トラックをどうすんの?って話よね
火薬や化石燃料などの文字通りの火力を利用することによって人類は発展してきたのにさ
電力に代替するにしてもその電気を産む為に火力がなければ供給追い付かないのに理想ばっかりよね
火薬や化石燃料などの文字通りの火力を利用することによって人類は発展してきたのにさ
電力に代替するにしてもその電気を産む為に火力がなければ供給追い付かないのに理想ばっかりよね
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:51:45.96ID:uuDzuKxB0
バッテリー争奪戦になるだろ。
欧州メーカーが勝てる保証は無いよな。
欧州メーカーが勝てる保証は無いよな。
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:51:52.12ID:toSTCR8r0
トヨタさん水素と環境詐欺EVの2本推進かw常に3歩先行っているな
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:52:06.43ID:pP3dyswX0
欧州は長距離輸送トラックのディーゼルに文句を言わないのか
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/15(水) 10:52:12.58ID:IXymENyo0
トラックはEVは無理
コメント